
紅松集成材の販売
スタッフブログ
0567-55-7875
10ミリの無垢材にウレタン塗装を施し、天板の小口に接着。現場にて取り付けまで。
配線穴加工やRに曲げる加工をするため、一般的に加工がしやすいといわれているホワイトオークという樹種を使いました。
集成材を何枚も加工し、塗装したものを現場で組み立て。
小さい子供が安心して使える様、細部まで気を配ります。
部材の材料の集成材はメルクシパインを使用。
塗料は「バトン」自然系浸透型塗料を用います。
一見、手塗で簡単そうに見えますが色の濃淡を一定にするのは意外と難しいです。
アールの腰にタンボア(曲面貼り様突板)を巻いたものを塗装
天板は突板に無垢巻(オーク)です。